【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part9 [転載禁止]©2ch.net
- 1. なまえをいれてください(2014/12/12 07:01:01) ID:tFAse+da.net
- ■タイトル :BIOHAZARD REVELATIONS 2
■ジャンル :サバイバルホラー
■発売元 :カプコン
■対応ハード :PS4/PS3/Xbox360/XboxOne/PC
■発売日 :2015年 初頭
■価格 :未定
■CERO :審査予定
◆バイオハザードリベレーションズ2 公式サイト
http://www.capcom.co.jp/rev2/
◆バイオハザードシリーズ公式サイト
http://www.capcom.co.jp/bio_series/
◆バイオハザードチャンネル
http://www.youtube.com/biohazard/
◆ゲーム連動型WEBサービス RESIDENT EVIL.NET
http://www.residentevil.net/
○前スレ
【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part8
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1415259799/
-
804. 名無し@バイオRUE攻略(2014/12/24 16:43:04) ID:F8y1eUhx.net
- 仮にもシューターなんだから視点操作の欠点は直すべき
リベにしたってあれよりもっとデッドゾーンが広いserious sam:BFEにしたって最終的に慣れるからリベ1並にレイドが面白けりゃ問題ないと言えばないけど
BFEは酷すぎてLSで微調整するレベルだったがw
日本には感度調整高く出来すぎると感度高い上手い人に勝てないから遅いままで良いとかいう謎理論持ってる奇特な奴も居るから多少諦めてる
-
805. 名無し@バイオRUE攻略(2014/12/24 17:17:02) ID:bR7cE39v.net
- リベ2は地底遺跡とか、巨大地下墓地みたいな、罠がいっぱいステージとかないよな?5や6にあったカタコンベダンジョンって、どうも好きになれない。
バイオテロ撲滅の為に戦ったり、化け物の脅威から生き延びようって話なのに、あのファンタジーな大冒険展開になると、急激に萎えるわ…
あんなもん、インディ・ジョーンズやララ・クロフトに任せてりゃいいんだ。
リベ1が中々良作だと思ったのは、カタコンベファンタジーが無かった点が大きい。
-
808. 名無し@バイオRUE攻略(2014/12/24 17:43:24) ID:RiawC9ol.net
- 4以降のバイオに体術を求めないんじゃ、怖くないのはもう当然として、ただ出来の悪いシューター崩れしか残らないような…
-
809. 名無し@バイオRUE攻略(2014/12/24 18:09:44) ID:B/yrFP/k.net
- カプコンTVのアーカイブス来てるぞ
カプコンTV!#11 『バイオハザード リベレーションズ2』『ウルIV』『MH4G』特集
https://www.youtube.com/watch?v=F8Ga5GSC8tY#t=5517
-
810. 名無し@バイオRUE攻略(2014/12/24 18:32:23) ID:F8y1eUhx.net
- 単に弾を節約出来る高威力攻撃って認識
技がどうとかはどうでもいいし、ストックで殴ってもナイフで斬りつけるだけでもいい
それが便利で強いなら使うだけ
どの作品か忘れたけど足撃ってからのmeleeで首折り即死が出来たのはそれしか狙わなかったりしたが、好きでやってたわけじゃないからどうでもいい
リベの貯めれるのはcoopで合わせやすいから凄い良かった
-
811. 名無し@バイオRUE攻略(2014/12/24 18:52:01) ID:GCaHw026.net
- プロレス技で派手にいくんじゃなくて、本気で殺す!ってぐらいの小気味良い一撃なら良いんだけどね
オペラクのナイフを首に刺して地面に引きずり倒すとか、蹴り倒してその足で頭潰すとかは爽快感あった
あのぐらいの本気度でもっと流れるように、ズバッと短く殺れる技ならなお良い
6は見た目の派手さばかり求めてたから、戦闘に緊張感がなくなったとおもう
>>802
レイドみたいなひたすら戦闘してアイテムゲットして強化して・・・っていう廃人様でも延々と遊べるのをエンドコンテンツっていうんだよ
レイドはGSおわったら、今度はGSTB、GSTAとあるから、まさにエンドコンテンツ=最終目標というのにふさわしい
-
814. 名無し@バイオRUE攻略(2014/12/24 21:16:55) ID:m1npCc/3.net
- リベ2クレアは「昔はかなりやんちゃしてたオバサン」にすぎないんだから
精々ヘッドショットでよろめいた一般成人男性体型の敵を全力タックルで転倒させられるとかそういうのが限度だよな
もう動画でハイキックしてぶっ飛ばしてるのは知ってるけど
-
815. 名無し@バイオRUE攻略(2014/12/24 21:26:25) ID:jdJ9xoae.net
- クレアみたいな元ヤンは普通は10台後半で子供産んで大家族で子供達もヤンキーな筈なんだがなぁ
-
817. 名無し@バイオRUE攻略(2014/12/24 23:23:46) ID:2t1hmQ3d.net
- >>814
>敵を全力タックルで転倒させられるとかそういうのが限度だよな
倒して(相手を床に胴体をつけた状態)から、その次が肝心のダメージ与えられるんだろうけどどうすんの?
両足タックル、胴タックル、片足タックル、、自分も立ってない状態で次にする事は?(タックル知ってんの?)
-
818. 名無し@バイオRUE攻略(2014/12/24 23:58:32) ID:ut9Gcfw1.net
- >>806
5の手や脚を狙う意味が有ったのが良いよね
リベ1のだと狙う感じじゃないからなぁ
5はただヘッドショットするタイプのゲームと違いが有って良かった
-
819. 名無し@バイオRUE攻略(2014/12/25 00:01:55) ID:Z2RuHquy.net
- 『バイオハザード リベレーションズ2』開発陣インタビュー完全版
http://www.famitsu.com/news/201412/25068000.html
-
820. 名無し@バイオRUE攻略(2014/12/25 00:17:43) ID:EsHKpfrb.net
- あんまり1と変えないでほしいなー
カプコンが新システムとか投入すると大体失敗してるし
スキャンシステム廃止とダメージ受けると見えづらくなるシステム廃止と
カメラはデフォルト状態で1と同じでいい
6みたいに視点右スティックで操作したい人は自分で変えればいいし
あんまり他の会社のゲーム意識して作らないでいいよ
昔ながらのファンをどんどん失うことになる。
オペラクと6は本当にクズ作品だったバイオってタイトルつけないでほしかったわ
6とオペラクやるまではなんだかんだ言って発売してたら買ってたけど
様子見しないともう最初から買う気にはならんしな
7が出てもいきなり買うなんて怖くてもうできんわ