スキル 攻略情報

ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。

【2ちゃんレス】
【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part13 [転載禁止]©2ch.net
>>129
火炎瓶とかのアクティブスキル枠に補正無視ダメージのロケットランチャーがあるぞ

 

→内容確認

ゲスト(2015/02/12 18:30:02)

【2ちゃんレス】
【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part13 [転載禁止]©2ch.net
▲イナーシャルキャンセル(パッシブスキル
慣性を無視した体さばきが可能になるウェスカーの専用スキル

んだよこれwウェスカーはいらないかなと思ってたのに買おうかな

 

→内容確認

ゲスト(2015/02/12 16:30:02)

【2ちゃんレス】
【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part13 [転載禁止]©2ch.net
>>92
両腕とか、数発撃ちこむ必要があったじゃない
HS1発から蹴りってあっさりなのじゃなくて
ハンターとかはショットガンで転ばせてひたすらナイフ振り、また転倒させてで弾節約とかしたし、レイチェルもメーデーもスタンからナイフ連打して体術ってしてたけど、そういうのとナンバリングのあっさり体術はなんか違うのよね

リベ2にも体術を貯めれるスキルあってよかったw
これがないとリベって感じがしない
クロークはハンク専用って書かれてないから他キャラでも使えるのかな?

 

→内容確認

ゲスト(2015/02/12 16:30:02)

【2ちゃんレス】
【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part13 [転載禁止]©2ch.net
イナーシャルキャンセル(パッシブスキル
慣性を無視した体さばきが可能になるウェスカーの専用スキル

 

→内容確認

ゲスト(2015/02/12 16:30:02)

【2ちゃんレス】
【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part13 [転載禁止]©2ch.net
ちなみに,本編の進行度に関わらずプレイでき,1プレイは約10分と手軽に楽しめるのも魅力となっている。
武器やスキルはさまざまなものが存在するので,
プレイヤーの戦闘テクニックはもちろん,どの武器を持ち込むかや,
どのスキルをセットするかもクリアのカギとなりそうだ。
以下のリリースでその一部が公開されているので,効果を確認しておこう。
なお,本編のエピソード進行およびダウンロードコンテンツで,レイドモードを有利に進めるアイテムも入手可能だという。
http://www.4gamer.net/games/272/G027234/20150212053/

リベ1と違って本編の進行度に関係なくレイドモードをプレイできるらしいから
倉庫拡張とかは本編クリアでタダって感じかな

 

→内容確認

ゲスト(2015/02/12 16:30:02)

【2ちゃんレス】
【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part13 [転載禁止]©2ch.net
> ●シールド
> ダメージを一定量肩代わりしてくれる。時間が経つと再使用可能な便利スキル

オペラクの突撃兵でお馴染みのスキルきたな
これで銃弾飛び交うステージでも無敵だわ(´・ω・`)

 

→内容確認

ゲスト(2015/02/12 16:30:02)

【2ちゃんレス】
【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part13 [転載禁止]©2ch.net
クレアやバリーは透明化みたいな固有スキルがあるのか?

 

→内容確認

ゲスト(2015/02/12 02:30:02)

【2ちゃんレス】
【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part12©2ch.net
>>714
ダメージ減らすアーマースキルと、体力1で残るスキルはノーハーブ向けだよな
ノーダメだったら普通にクリアするまでは使えても最終的に死にスキルになってた

 

→内容確認

ゲスト(2015/02/09 16:30:02)

【2ちゃんレス】
【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part12©2ch.net
コスがいるかどうか
まだどんなコスあるかわからないのに、コス分の値段上乗せしてお得な物を買うのはちょっとな
パッケ版1番の利点は売れることだからあまり関係ないけど、PC版のパッケ相当のは買うと失敗な気がするわw
コス違いでスキルも違うなら多分レベルも別だろうし
多分今作はコス違いで専用スキルとかはないだろうけど

 

→内容確認

ゲスト(2015/02/06 14:30:02)

【2ちゃんレス】
【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part12©2ch.net
コスチューム違いで連射やリロードの速度、スキル能力差が無ければ,見た目違いの観賞用でしかない、、、
それを別料金にするのは如何なものかと。

 

→内容確認

ゲスト(2015/02/06 14:30:02)